

築35年戸建てリノベーションモデルハウス
暮らしを愉しむ家
家事ラクな家
暮らしを愉しむ家
家事ラクな家
普段は忙しく共働きの家族も、休日には家族とアウトドアを楽しんだり、お友達を呼んでBBQをしたり、愛犬との暮らしを楽しんだりと、量産化された、画一的な建売の家では満足できない、暮らしも家のあり方も自分達らしくありたいというご家族をコンセプトに創られました。
外と中をつなぐ空間として、
近年再注目されている「土間」
リビングと庭を繋ぐ土間は活用無限大
普段の生活が愉しくなる空間です
Data | |
---|---|
築年数 | 1988年3月(築35年) |
建物種別 | 戸建て |
施工面積 | 約154.92㎡ |
工期 | 3ヵ月(外構含む) |
所在地 | 〒284-0015 千葉県四街道市千代田4-8-9 |
デザインやアイデアを加えて
リノベーションし、住宅を甦らせる
築年数による耐震不安を解消。重量のある瓦屋根を金属屋根に葺き替え軽量化も図ると同時に、筋交いや金物による計画的な耐震補強を加えています。
間取り変更による、大空間LDKの断熱は、壁や床への断熱材施工はもちろん、1階すべての窓を交換し快適さと経済性を追求。
2階は既存サッシの内側に、室内窓を施工し断熱性能をUP。
陽ざしあふれるLDKは広い庭との連続性を持たせ、室内と室外を合わせた様々な楽しみ方が生まれます。
浴室、洗面の位置を、LDKからの動線に変更。土間のあるリビング、キッチンからつながるウッドデッキ、そして駐車場へとつながる動線、ランドリールームからウッドデッキ、キッチンを中心にした回遊型動線。玄関ホールには手洗いコーナー、2階にはテレワークが行えるワークスペースを設け、時代に即した設計です。
生活動線に即したストックスペースをプラン
●宅配物や防災用品のストックにも安心。玄関から土間続きの大型SIC。
●キッチン横のパントリー。オープンスタイルのキッチンを、スッキリ素敵に見せる工夫。
●洗面室続きのランドリールーム。室内干しも安心。洗濯物をたたんでそのまま収納で洗濯完了です。
●ファミリークロークにもなる大型WIC。寝室を広くスッキリとお使いいただけます。
チークカラーの玄関ドアをアクセントに、1階部分をチャコールグレーのサイディングとし、コントラストを効かせたツートンカラーのモダンな外観。
ベージュ×グレーのインテリア
ナチュラルさの中に、洗練さと優しさをプラス。
壁紙だけでなく、タイル素材をインテリアのアクセントにしたコーディネートもご覧ください。
ダイニングからも見える洗面スペースには、シャビ―な色合いと淡く浮き出るラインの意匠が特徴的な台形のモザイクタイルを。
壁掛けテレビ面にはエコカラットを配し、マットグレーのキッチンと連続していく間取りが自然に心地よくつながる様調和を意識しています。
お部屋ごとに印象を変える壁紙のアクセントクロスもお楽しみください。
テーマは、管理のしやすいローメンテなお庭。
ワンちゃんを飼ってる方にはお勧めの人工芝。ドックランのように使う場合、掘ったりトイレをしたりすると天然芝は痛みやすいですが人工芝だと気にせず使えます。ゴルフの練習なども最適でメンテナンスが楽です。 樹木はプランターへの植え込みで、成⾧を管理をしやすく計画しています。
ガビオンはお庭のデザインアクセントとしてだけでなく、お庭で集う際のベンチ替わりにもお使いいただけます。
Produced by Land.Garden
築40年の家に比べ、断熱性能がアップ
冷房しても、なかなか冷えない。
暖房をかけても、底冷えする。
これらは、住まいの断熱性能の低さが原因です。
「家CoCo」の戸建てリノベーションでは、この問題を根本的に解決。
壁面はもちろん、夏の暑さを軽減する天井、冬の底冷えを和らげる床、そして結露の原因になる窓まで、外部と接する部分について、徹底的に断熱性能アップを施し、より快適で健康的な住まいを実現します。
建物全体をウレタンの「泡」で覆う、吹付断熱「アクアフォーム」を採用。
一般的な断熱材よりも高密度で隙間なく充填することができるため、高い断熱効果が実現します。
熱を通しやすい窓は、建物の断熱性能を下げてしまう大きな要因です。
「家CoCo」の戸建てリノベーションの窓は、断熱性の高いペアガラス。
太陽の光を感じる開放的な空間を実現しつつ、結露の心配からも解放されます。
一般的な住宅と「家CoCo」の戸建てリノベーション住宅。下の写真で、室内温度の違いが一目瞭然です。
壁、天井、床、そして窓。
徹底的な断熱施工で、室内をいつも快適な温度に保ちます。
築40年の家に比べ耐震性能がアップ
地震の国、日本。
大きな揺れにも動じない、安心して暮らせる住まいが求められています。
現行の耐震基準は、昭和56年6月に導入されました。
ですから、それ以前に建てられた住まいは耐震性能に不安を残している可能性があります。
また建物は日々劣化するため、耐震性能が低下していく恐れもあります。
「家CoCo」の戸建てリノベーションでは、施工前に耐震診断を行い、今のお住まいの耐震性能を評価。
診断結果をもとにした的確な耐震工事により、今のお住まいと比べて耐震性能アップを実現します。
今のお住まいに、耐震金具は備え付けられているか。
木材のひび割れ・腐食はないか。
担当スタッフが、専用の検査器具を使用しながら、床下、屋根裏、基礎周りなど建物を隅々まで調査します。
※建物により床下に潜れない場合がございますのでご了承ください
建物の耐震性を示す指標に、「上部構造評点」があります。
耐震診断により、今のお住まいの評点が算出されます。
耐震診断(木造)の場合、評点1.0は、大規模地震(震度6強~7)を基準としています。
家CoCoでは「バランスの良い壁」と「ムダのない耐震金物」を軸とした耐震工事を施すことにより、「一応倒壊しない」とされる評点1.0以上を目指します。
戸建て住宅は、築年数の経過とともに老朽化が進んでいったり、家族構成やライフスタイルが変化したりすることで、リノベーション、建て替えを考える時期がやってきます。
特に築年数を経過した住まいでは、どちらを選ぶべきか悩む人が多いのではないでしょうか?
それぞれのかかる費用や性能をまとめました。
【家CoCo】築35年のリノベーションモデルハウス―四街道市紡ぎの家―5大特典付きの見学会開催します
こんにちは。 家CoCoです。 築35年の中古一戸建てをフルリノベーションしたモデルハウス『紡ぎの...
【家CoCo】築35年のリノベーションモデルハウス―四街道市紡ぎの家―見学に行ってきました!
こんにちは。 先日マーケティング部と広報部で、紡ぎの家の見学に行ってきました! 四...
【家CoCo】築35年のリノベーションモデルハウス―四街道市紡ぎの家―土間がある暮らし
こんにちは。 千葉のデザインリフォーム・リノベーションの専門店 家CoCo(うちここ)です。 &nbs...
【家CoCo】アフターメンテナンス受付フォームが出来ました!
こんにちは。 千葉のデザインリフォーム・リノベーションの専門店 家CoCo(うちここ)です。 &nbs...
【家CoCo】築35年のリノベーションモデルハウス―四街道市紡ぎの家―Before→After
こんにちは。 千葉のデザインリフォーム・リノベーションの専門店 家CoCo(うちここ)です。 ...
【家CoCo】リクシル様のホームページのエコカラットページで事例をご紹介いただきました!
こんにちは。 千葉のデザインリフォーム・リノベーションの専門店 家CoCo(うちここ)です。 リク...
【家CoCo】築35年のリノベーションモデルハウス―四街道市紡ぎの家―なぜ住まいの耐震を見直す必要があるのか
こんにちは。 千葉のデザインリフォーム・リノベーションの専門店 家CoCo(うちここ)です。 ...