fbpx
お問合せ
資料請求
資料請求
お見積り見積り 来店予約来店予約
インスタグラム youtube facebook

お客様の声

家CoCoにお寄せいただいた、お客様からの声をご紹介します。

佐倉市 田中進様

sakurashi_Tsama-1
sakurashi_Tsama-2
sakurashi_Tsama-3

この度は、自宅のリフォームをしていただき、無事終了し、有難うございました。
今回のリフォームを考えるにあたって、私どもは年金生活者でもあり、費用も工事期間もかなりかかるというので、家族(子供も含めて)で賛否両論、温度差がありました。
私として以前から気になっていましたのは、家の周囲の状況、特に後ろの家(北側にあたる)が二メートルくらいの盛り土の上に家が立っていることもあり、午後になると日がかげってしまい、部屋が暗くなってしまうことでした。
また、特に冬は居間の庭側、ソファーの窓近くに座っていると(年中その辺に座るのが習慣でした)、寒気が窓を通して入ってきて、寒かったので何とかならないかと前から考えておりました。リフォームをきっかけに家の断捨離、整理も行いたいというのがあり、リフォームを行うことに決めました。
リフォームが終ると、当初考えていた以上に、部屋が明るくなり(ガラス戸(掃き出し窓)が標準の2mの高さになったこと、壁を取り払ったことや天井、壁、扉がほとんど白色にしたのも大きいと思います)、さらに断熱材を天井、壁、床とたっぷり使用してもらい、さらに断熱性の高い窓(ペアガラスやに二重窓)にしましたので、暖かく、静かで、心地よくなりました。
さらに、居間と台所・食堂、和室との壁を取り払ったのも、大きいと思います。打ち合わせ段階で地震対策も協調しましたので、8か所の補強、壁に添え付けたカップボード、和室の仏壇もL字金具で止めていただきましたので、心理的に大変落ち着きました。
玄関ドアもいったん決めましたが、どうもしっくりしないので、もう一度別のメーカーのカタログで検討し、その玄関ドアに決めましたが、完成したのを見て、デザインや感じが大変良かったと満足しています。

次に、これからリフォームされる方からの相談にもお役に立てるようにと、率直に書かせていただきたいと思います。
リフォームが終わった段階で、少々不満に考えているのが次のとおりです。
①私どもが見本から選んではいますが、居間、台所の床の色が考えていた以上に白っぽかったことです。小型の見本の感じよりも、少し明るくなるのでしょうか。
最近のパソコンは進化していますし、色も鮮やかなので、その時その時のイメージの絵を画面で見せてもらえば、この見本を選べば、こういう感じになる、と多少判断もしやすくなると思います。パソコンの画面では、微妙に質感とか色とかは技術的に難しい面もあるかもしれませんが、別に完璧でなくても、素人の感覚、判断で選ぶよりは良いのではとは思います。
勿論、これは良いと思っても、一方で予算の問題もありますが。

②室内の照明のスイッチの場所が、全体的に柱(の角)から少し離れているような感じがしています。いずれももう少し柱(の角)に近くても良かったのではと思います。
また、これも聞かれているわけですが、スイッチの場所が人の動く動線から、使いにくいところがあります(特に、食堂テーブルの上の照明のスイッチ)。決めるにあたって、アドヴァイス等欲しかったと思います。

③カーテンの選択もなかなか難しいと考えています。色もそうですが、食堂北側のプレーンシェードは設置すると、考えていたイメージとは少し違っていました(当初のロールカーテンだと、二つつけなくてはならないと聞きました)。

④それから、今回のリフォーム工事と関係があるのかわかりませんが、2階に6つ扉があります。5つの部屋とトイレの扉です。そのうち1ヶ所だけ、1階から2階に階段を上がった直ぐの部屋の扉が完全に閉まらなくなりました。
2階のその扉の左下の1階部分にあたるのが、1階の居間と台所の通し柱や壁をとった関係で、天井に梁を渡してありますが、1階の天井部分につけた梁の右端にあたります。工事期間中は、2階の各部屋の扉を開けたり、閉めたりして、ちゃんと閉まるかどうかチェックしていたわけではありませんので、いつからそうなったのかはわかりません。(今後その部屋の荷物が片付けば、有効利用したいと考えております。)
現場監督の伊藤(紀)さんにちょっとお話ししたら、現場を見て、建具屋さんに調整してもらいますとのことでした。
(11月2日の午後に建具屋さんに来て調整して頂くことになっておりましたが、家族の急な用事で、2日は作業ができませんでした。それで21日に再度来ていただくことになりました。大変失礼いたしました。)

後から注文しましたカップボードに収納するダストボックス入れがまだ納品されていないのと上記④の件が残っておりますが、いろいろとご相談したり、細かい苦情をお話したり、伊藤(慶)さん、小野塚さん、そして、現場監督の伊藤(紀)さんには、その都度丁寧に対応いていただき、お手数をおかけしました。有難うございました。
今回のリフォームには、全体的には満足しておりまして、思い切って行って良かったと現在は考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。

田中進

わくわくWeb通信


lineline